top of page
検索

産業廃棄物の取り扱い

  • 執筆者の写真: nari aki 1998
    nari aki 1998
  • 2021年10月6日
  • 読了時間: 2分

正直面倒くさいと思っていらっしゃる事業主の方は多いのではないでしょうか。

大丈夫,私もです。


制度の根幹を定めている環境基本法や廃棄物処理法(廃棄物の処理及び清掃に関する法律)は逐次の改正で複雑化しており,きちんと理解しようとすれば中々骨が折れます。


かと言って勉強せずに産業廃棄物の収集運搬などの業務を行えば,気づかず法令違反を起こす事につながり,場合によっては大事になってしまうときも。


弊所では産業廃棄物収集運搬許可申請代行業務の他,産業廃棄物の取り扱いに関するご相談及びコンプライアンス遵守のためのアドバイスを行っております。


様々なご質問をいただくのですが,その中で一番多いご質問が積替え保管無しの産業廃棄物収集運搬許可で廃棄物の仮置きができるかという事です。


結論から申し上げますと原則ダメです。


廃棄物処理法には仮置きという考え方はなく保管扱いになりますので積替え保管ありの産業廃棄物収集運搬許可を取らなければなりません。

この場合,保管施設の整備や周辺住民への説明(承諾)などが必要ですので手続きの難易度が一気に跳ね上がります。

状況によっては許可が下りない場合も。


ただ状況にもよりますが,抜け道が全くないこともありません。

もしお困りの方がいらっしゃったらご連絡ください。

対応いたします。




 
 
 

Comments


Administrative Procedures Specialist in Okayama City.

1-chome-7-29-6 Tsushimaminami, Kita Ward, Okayama city, Japan

​許認可 ・ 遺言 ・民亊法務の専門家 成松行政書士事務所

bottom of page